熊本市 健軍神社でのお祓い・祈祷 良縁祈願

イベント、行楽

所在地・電話番号

ttps://kumamoto.photo/archives/index.php?/category/337/start-15#content

アクセス

・熊本市東区の道路沿いにある神社です。アクセスは熊本市電「健軍校前」下車で徒歩10分位で着くでしょうか。足の速い方ならばもっと早く着くかもです👣

車なら、熊本空港ICから約15分、熊本ICから約20分程でしょう。

  • 電話番号: 096-368-2633
  • 所在地 : 〒862-0910  熊本県熊本市東区健軍本町13-1 https://kumamoto.guide/
  • 受付時間: 7時~17時
    └御守りの授与のみ17時30分まで
  • 駐車場 : 無料。大型 6台・小型 100台(身体障害者用あり)

【健軍神社】周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
 └楽天トラベル

健軍神社の由緒・概要

  • 1470年前くらいに建立された熊本市内で最も古い神社です。
  • 阿蘇四摂社神社健軍神社②阿蘇神社③甲佐神社④郡浦神社)の一つです。
  • 当時の肥後の役人:国津司(くにつかさ)の藤原法昌(ふじわらののりまさ)が阿蘇まで参詣せずとも、当地に阿蘇の大神を勧請すれば病人や老人・子供達が労せず参拝できるようにと願ったのが始まりとされています。
  • 西南の役、熊本隊出陣の地としても有名です

健軍神社でのお祓い・祈祷を受けるには

お祓い・御祈祷について

  • 料金:5,000円~(同時にお神酒奉納も可)
  • 夏越の大祓/年越しの大祓の玉串料:祓いの件数にもよりますが¥3,000~がおススメです。
    神社のご案内では「お気持ちで」と仰っていますが、やっぱり氣は志(こころざし)♡
    車形・複数人数×¥1,000が良いですね😊
  • 受付時間:7時~17時
    └お守りの授与のみ17時半まで。 
  • 駐車場:無料・100台(身体障害者用あり)
  • 所要時間:45分位 (御祈祷は20分~30分位ですが、社務所での受付や祈祷終了後に授与品を頂くため)
  • 備考:①複数人同時に行います。基本、予約なしでOK.(七五三など、混み合う場合がありますので予約した方がオススメです)
  • 年中無休で気軽にお祓いを受けられますが、年末年始・行事の日については別途お問い合わせくださいませ。
    ◎健軍神社 社務所 電話番号:096-368-2633
初穂料

お祓いや御祈祷は、初穂料として一般的には5,000円位と言われています。

お神酒を一緒に奉納する場合もあります。

初穂料は神社によって違いがあり「3,000円~10,000円位」と幅があります。

あなたは違うと思うのですが、「お気持ちで・・」と言うと、中には極端に300円でも良いの?と思う方がいるかも知れません。

初穂料は自由ですが、こころとも言いますので一般的には5,000円~お包みになられます😊

車のお祓い

健軍神社本宮内

上記の祈祷所で先ず、人がお祓いを受けてから次に境内に下ります。

車のお祓いは雨天でも屋外で行います

あまり無いとは思いますが、雨天時は傘をお持ちくださいね★

車の全部の窓を開けてお祓いしてくれます。

誠実なお祓いですね。丁寧です!

交通安全の御守りもいただけますし、交通安全確実♡な気がします!

厄払い

厄払いって何?

  • 厄払いは、ご自身にとって良くないことをもたらすものを祓うために、祈願・祈祷を受けることを言います。
    厄除祈願とも言います。
  • 厄年は精神的、肉体的にも変調を来たしやすい年齢にも重なっているため、あらゆることに気をつけ、物事を慎重に進めなければならないとされています。
    可能であれば、本厄だけでなく前厄も厄払いをされた方が良いですね💡
  • 本厄の前年と後年がそれぞれ前厄・後厄と呼ばれます。
    一般的には前厄・本厄・後厄にそれぞれ厄払いを受けるのが良いとされます。
    気持ち的にも安心される事でしょう。
  • 厄年は、本人だけでなく、親兄弟や家族へも影響するとも言われています
  • 厄払いは厄年でなくとも行うことがあります。
    穢れや邪気を祓いたい時や状況の改善を図りたい時にも行いますし、行いたい時にする!でもOKです👌

厄除祈願(前厄・本厄・後厄)は、いつするの?

  • 厄払いは数え年で行います。
  • 数え年とは、生まれた年を1歳として、新しい年を迎えるたびに1歳加える年齢のことです。
    お母さんのお腹の中にいる時から1歳と数えます🚼
  • 男性
    前厄 24歳・41歳60歳
    本厄 25歳・42歳(大厄)・61歳
    後厄 26歳・43歳・62歳
  • 女性
    前厄 18歳・32歳・36歳・60歳
    本厄 19歳・33歳(大厄)・37歳・61歳
    後厄 20歳・34歳・38歳・62歳

本厄または大厄と言いますが、特に注意しましょう!という年になります。
男性は42歳・女性は33歳が本厄です。
本厄は社会的にも健康的にも変化が表れやすい年齢です。
女性の33歳は出産にも関わる年齢ですね。

健軍神社の本宮です

私は33歳の本厄の時に厄払いしましたが、それ以外は特に厄払いは行っていません😅

本厄以外は、すっかり忘れていました><

厄年に突入してから気付いて、まっ良いか~💦とそのまま・・・

ですので、こんなうっかりさんもいるんだね~位に思っていただけたら良いです☘

厄払いは、しないよりは行った方が良いです!

神社に参拝すると、心身ともにスッキリします。

気の持ちようかもしれませんが、参拝の度にプチ厄払いできてる気がします!

七五三の参拝・御祈祷

お子様の無事、成長を願って特別な衣装に着飾りご家族で神様の御加護を受けるという伝統行事です。

七五三参拝💖

数え年の3歳・5歳・7歳に行いますが、最近は満年齢で行う事も多くなってきましたので、ご都合に合わせられて良いと思います。

一般的には「3歳の男女5歳の男の子7歳の女の子」でお祝いします。

地域によっては「5歳の女の子7歳の男の子」もお祝い、参拝する事があります。

因みに健軍神社のある熊本市では、男女共に数え年の3歳・4歳で七五三をします。

熊本の七五三

数え年3歳(満2歳):髪置きの儀
数え年4歳(満3歳):紐解きの儀

しかし近年は転勤に伴って等、5歳・7歳で七五三のお祝いをされる方も多くなりました。

まわりとよくお話して、お祝いされてくださいね

(例)数え年:1歳満年齢:0歳

※数え年:生まれた年を一歳としてあと新年のたびに一歳を加えて数える年齢。お母さんのお腹にいる時から命が宿っているとして、生まれた時に「1歳」と考えます。

※満年齢:生まれた時は「0歳」として誕生日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方 です。

参拝のみでも大丈夫です。

お子様の無事、成長を願って特別な衣装に着飾りご家族で神様の御加護を受けるという伝統行事ですが必ずしも、御祈祷を受けなければいけないと言う事はありません。

ご家庭の事情や御都合で、神道の御祈祷を受けられない場合もあるかと思います。

神社を訪れて、お賽銭を納めて参拝のみと言う方もいらっしゃいます。

特別な時間・場面・想いをご家族で共有されるのは、お子様にとってもとても印象深く記憶に残るのではないでしょうか

七五三の御祈祷を受けられる場合は、専用の※七五三グッズを授与してくれます!

※七五三グッズ:①お守り②紙風船③千歳飴④ぬり絵としても使える神様の絵本の様なもの。

授与品は変更される事があるかも知れませんが、過去数年間は同じ内容です。

七五三の時期はとても混み合うので、予約をされてお時間の余裕を取られた方が良いです!

境内中と言っても良い位に、七五三を祝うご家族とそのお子様方が来られる事もあります。

最近は混雑を避けたりご都合に合わせて七五三参拝をされる方も多いので、11月15日にこだわらず行っても良いと思います!

お宮参り

赤ちゃんの誕生を氏神様に報告し、健やかな成長を祈るお宮参り。

赤ちゃんが誕生して初めてのイベントになります

以前は、赤ちゃんの父親と父方の祖父母で参拝するのがしきたりでした。

でも、ママが参拝できないなんて寂しいですよね!

現在では、赤ちゃんの母親や母方の祖父母も同行される事が多く以前よりかなり自由になっています!

オールシーズンに対応した袷の祝い着や、暑い時期に対応した涼しい着心地の絽の祝い着等いろいろ考える事も多いですよね!

そんな時は、祝い着や小物類のレンタルを利用するのもおススメ♡

大切なシーンの撮影では、お近くの写真館等にお尋ねいただくと案内してくれます!

最近はお宮参りの時の服装もフォーマルスーツやデニムにスニーカーのカジュアル等、時代と共に自由になってきています。

今後の健やかな成長とご加護をお祈りする伝統行事ですが、(基本を押さえつつ)それぞれのご家族に合わせて柔軟にアレンジしたりセルフプロデュースされるケースも多くなってきました。

無事出産を終えたお母さんや赤ちゃんにとって初のイベント

まわりに祝福される機会です!

頼れるパパと親族に祝福される機会でもあります。

ママの体調も回復に向けて気になる時期です。

自分にとって何が一番良いのか考えたり、まわりと相談されてくださいね

御祭神・末社

阿蘇大神荒御霊を鎮祭しています。https://www.kengunjinja.jp/

猿田彦大神(さるたひこおおかみ) 道案内をしてくださる神様で、新規事業とか新しい事を始める時に導いてくださるそうです!

・末社は下記の通りです。ご参考になれば幸いです。
 末社神社一覧です!

末社手前左から美和神社・国造神社・日吉神社・天社神社・矢城神社

①雨宮神社 雨宮大神(あまみやのおおかみ) 

  • 雨の恵みをもたらしてくれる神様です。
    桜がお社に寄り添うように咲いていました🌸
桜と雨宮神社

⑤天社神社(あめのやしろじんじゃ)

  • 初代肥後国司の道君首名(みちのきみのおびとな)が御祭神です😊
天社神社だけ幕が奉納されていました。

末社神社まとめ🐦

雨宮神社 雨宮大神(あまみやのおおかみ) 雨の恵みをもたらしてくれる神様です。

美和神社 (みわじんじゃ)大物主神/三穂津姫命/事代主命/猿田彦神
新規事業や新しい事を始める時等に行く先を導き、良きご縁を結んでくれます。

国造神社(こくぞうじんじゃ)速瓶玉命 農業の神様として親しまれています。

日吉神社(ひよしじんじゃ)大山咋命/若山咋命 浄化の神様です。

天社神社(あめのやしろじんじゃ)道君首名(みちのきみのおびとな)
初代肥後国司。主に農業に関して多大な功績を残し、死後に神として祀られました。

矢城神社(やじろじんじゃ)矢城山の山神/稲荷大明神/青龍龍神
良縁や仕事・金運・健康の神様です。


夏越し大祓(なごしのおおはらえ)

  • 一年の半分を過ごした6月晦日(30日)に行われる、半年に一度の行事です。
    半年分の穢れ(けがれ)を祓い落とし、後の半年の厄除けと無病息災を祈願します。
  • 水無月の祓(みなづきのはらい)とも呼ばれます
  • 「水無月」和菓子
    夏越の祓の時期に、平安時代から京都で食され和菓子です。
    氷室の表面をイメージした「ういろう」の上に、邪気を祓う「小豆」を乗せています😋
    涼しげで夏らしい和菓子ですね!
水無月 三越伊勢丹オンラインショッピング

茅の輪くぐりとは?

  • 厄落としとして行われるのが「茅の輪(ちのわ)くぐり」です。
    茅の輪とは、チガヤという草で編んだ輪のことです。
  • 神社の境内に大きな「茅の輪」を作り、くぐり抜けることで病気や災いを免れることができるとされています。
  • 茅の輪くぐりは6時からです。
  • 茅の輪くぐりは当日だけです。
    神社によっては1週間位、茅の輪くぐりができる所もありますが、健軍神社は6月30日のみです。

茅の輪のくぐりの作法(男性・女性)

作成中の茅の輪。当日は6時~くぐれます!

  • 男性のくぐり方左回りに1回」➡「右回りに1回」➡「(再度)左回りに1回廻って、そのまま正面に通り抜けます。
  • 女性のくぐり方右回りに1回」➡「左回りに1回」➡「(再度)右回りに1回廻って、そのまま正面に通り抜けます。
  • 茅の輪の傍にくぐり方が書いていますので、直ぐにわかりますよ😄

健軍神社の本宮でされる夏越の祓には、氏子等の関係者のみが参加されてお弁当配布等があります。

一般参賀客には特に夏越の祓を募る事はありませんが、希望される場合は本宮内での御祈祷・お祓いに参加できます。その際、お弁当配布等はございません。

しかし、近郊の【熊本城稲荷神社】では、希望されれば一般参賀客も含めて本宮での夏越・年越しの大祓をされます。(お弁当配布はありませんが、お神酒等の授与があります)

熊本城稲荷神社本宮内を埋めるくらいの参拝者が、茅の輪をくぐり御祈祷・お祓いを受けられます。

熊本市中央区の熊本城稲荷神社では茅の輪のくぐり方が掲示されていますが、男性の作法のみでした。

男性の作法のみが掲示されている神社が多い中、女性の作法も掲示されている神社は私が知る限り健軍神社だけです😊

私は最初、男性の作法で左回りからくぐっていたのですが、何か違和感があるな~とか、何かしっくりこないな~と思っていました。

あまり無い事だと思いますが、もし、男性が女性の作法でくぐる機会があれば同様に思われるかも知れませんね。

自分の中で「?」と思ったりした時は、ご自分の感覚を優先されると後で納得!したり、意外な結果につながったりで興味深いです。

時には、自分の感覚を優先してみましょう!

☕ひとりごと♬

(幣で浄めてくれる)若い男性アルバイトを募集されることがあるのですが、条件の一つに「黒髪」とありました👀
お浄め役がアルバイトだったのか!?と驚きましたが、やっぱりあの装束に黒髪以外は違和感あるよね~と妙に納得しました(*^-^*)

毎月の行事

  • 1日・15日:月次際
    参拝すると午前中等、時間限定で若い男性が幣で参拝客の頭に触れて浄めてくれます。

初詣・参拝について

一年の締めくくりの年越しと初詣参拝は、混雑することがあります。

気になる駐車場についてもお知らせしますね!

⛩ 開閉門時間について

お正月の三が日は随時開門されていますが、授与所は参拝が少なくなると閉まります。

  • 1/1~1/3 随時開門。夜間授与所は22:00まで。(早くに閉まる場合もあります)
  • 1/4~1/6 6:00~17:00 開門
  • 1/7からは通常に戻ります。 7:00~17:00開門
🚙臨時駐車場があります!

2023/12/31の23:00~2024/1/3の19:00まで臨時駐車場が増設されます。

場所は健軍神社の楼門前の長い参道」で上記期間内は片側が一方通行、片側が臨時駐車場となります。当日は、誘導してくれる方が居るので安心です!

混雑について(目安)

大晦日の深夜から元旦にかけは混雑しがちです。
大晦日に夜遅くまで起きていて、そのまま初詣に出かける!人も多いですよね🌄

深夜からの初詣の人出は、早朝の4時過ぎ5時頃~6時頃で一段落つきそうです。

一旦、帰宅するという人が多くなるので6時頃から9時頃までは比較的人出が少なくなります

そして、おせちも食べてそろそろ初詣に行こうかとなるのが、10時頃から16時位で段々混雑してきます。

2023年の初詣客は、日中、健軍神社から通りにまで溢れて何区画分?かの長蛇の行列ができていました👀

8月の行事 

献幣式(けんぺいしき)

  • 8月7日 11時より行われる健軍神社の例祭です。
    神社に特に縁の深い日に行われる最も重要なお祭りの事で、神様に奉納するもの・ことを献じる神事でもあります。
  • 8月7日の御祈祷は14時~になります。

大神楽(だいかぐら)奉納★

  • 8月7日 19時より儀式殿にて肥後神楽が奉納されます。
    自由に見学できます!神社の方もこの日の為に練習して神楽を奉じます。

戦没者慰霊祭

  • 15日 14時より満州事変・支那事変・大東亜戦の三戦役の戦没将士を慰め、永遠にその功績を称えるための慰霊祭です。

9月の行事

雨宮神社 例祭

10月の行事

10月 2日 国造神社 例祭

  • 国造神社をお祀りする行事です。

10月14日 矢城神社 例祭

  • 矢城山の神・青龍神・稲荷大明神をお祀りする行事です。

10月15日 日吉神社 例祭

  • 大山咋神(オオヤマクイノカミ) ・若山咋神(ワカヤマクイノカミ)をお祀りする行事です。
    2柱とも浄化の神様です。心身の穢れを祓ってくれます。 
神様の数え方

神様は柱で数えます。(例)2つの神様=2柱

11月の行事

11月1日 菊花展開催

菊は世界で200種類あります。

11月1日から開催される菊花展では「肥後菊」が展示され、大花・中花・小花等の種類別に多くの菊花が美しさを競う様に咲いているのをご覧いただけます。

11月15日 七五三・菊花展終了

美しく盛りを迎えていた菊花の展示が終了します。

色も様々に、零れ落ちんばかりに多くの綺麗な花を咲かせた菊花の見納めです。

又、お子様の健やかな成長を願い、神様の御加護を受ける七五三参りの日です。

11月23日 新嘗祭

12月の行事

天長祭(天皇誕生日)

大晦日大祓式

除夜祭

年越しの大祓(としこしのおおはらえ)

  • 一年を過ごした12月大晦日(31日)に行われる、半年に一度の行事です。
    半年分の穢れ(けがれ)を祓い落とし、来年の半年の厄除けと無病息災を祈願します。
  • 夏越の祓と同様に茅の輪をくぐります。
    男性・女性で作法が違いますのでご注意くださいね
  • 大祓の後、そのまま初詣もおススメです!

    近郊の【熊本城稲荷神社】でも一般参賀客も含めて、夏越・年越しの大祓をされます。
    大祓の後、そのまま初詣もおススメです!
    多くの神様にご挨拶をして良い年にしましょう!
    お近くに行かれた時は是非ご参拝ください^^

まとめ

境内に隣接の駐車場に停めると間近に健軍神社が見えます。とても便利です!

冒頭の写真にもあるように参道が長くて境内が広いので、お子様と一緒にくつろいだり参拝しやすいです。

観光客やご近所の参拝者など皆さまに広く親しまれています。

年配の方の参拝者も多く、ご家族での参拝と共に健軍神社を訪れ人は絶えません。

結婚式も執り行いますので幸せそうなお二人の前撮りや、日本の伝統的な結婚式の「神前式」に行き逢う事があります。

白無垢の花嫁さんや袴姿の新郎の後にその御親族が続いて境内の祈祷殿に入り、神前式が執り行われます。

地域の皆さんに愛されている神社なんですね!

戌の日を選んで安産祈願される方もおられます。近年はあまり戌の日にこだわらずに参拝される方も増えていますね^^

境内にある子寶こだからイチョウは、秋も深まってくると美しい色の葉をつけてくれます。

良縁祈願も有名で、恋愛・結婚だけでなく事業や仕事での良縁もお願いしてOK!

各種お守りも色々とあるので、選ぶのも楽しいですね☆

御朱印対応もありです!最近は色々と素敵な御朱印帳があるのですね♡

健軍神社は閑静な住宅街にあり清潔で清々しい空間ですので、境内にあるベンチに座って本を読んだりただ座ってボ~とするのもありです!

私はベンチに座ってただボ~とするだけで、とっても癒されます

春や秋は特にオススメです❣

優しい風が吹いて陽光が降り注ぎ、まるで全身を洗い流してくれるようです☆彡

健軍神社の神様はお優しいのだと思います。

そこにいるだけで癒されます~

宮司さんや神社関係者の方が、挨拶されるのもとても感じ良いです。

人にとっても優しい神社なんですね

神様や神社仏閣をよくご存じで有名な「桜井 識子」さんには多くの著書があり、その中の一冊「ごうほうび参拝」に『健軍神社の神様は、とても美しい赤色の鳥のお姿の神様です』と書いておられました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%94%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%B3%E5%8F%82%E6%8B%9D-%E6%A1%9C%E4%BA%95-%E8%AD%98%E5%AD%90/dp/4802401353

私は神様のお姿はわかりませんが、できるなら是非!お会いしたいな~と思います。

大好きな神社です!

好きすぎて、祈祷所にお泊りしたいくらいです!(さすがに屋外にとは言わない)

他県では本屋さんにお泊りする!イベントがありましたよね

残念ながら、神社ではその様なイベントは知りませんが😅

もし、お泊りするとしたら・・・寝るには床が硬くて冷たそうだなぁ。

寝袋・シュラフ持ち込みできればOKかも!?

でも、見つかったら通報されるよね!と、思い止まりました🤣

私は、そこにいるだけで身体も心もスッキリする神社です。

境内のベンチに座っていたら眠くなって居眠り(-_-)zzしかけました。

15分位そのまま座っていたでしょうか。

おかげさまで、帰る時には身体も軽くなってスッキリ!気分も良くなってまるで温泉に入った様な気持ち良さ~

熊本市で一押しのオススメの神社です!

近郊には、日本で唯一のお味噌の神社「味噌天神」として有名な「味噌天神(本村神社)」や熊本城隣接の「熊本城稲荷神社」もあります。

きっと参拝するだけで癒されると思います🌺

あたなたによきことが、夜空に輝く星のごとく起きます様に⭐

コメント

タイトルとURLをコピーしました